RDneT応援会員
一覧表の「応援会員入会で実現できること」をご確認の上、「種別」を選択し、左側の「応援会員になる」ボタンを押してください。
なお、応援会員500~10000の管理/課金集金にPNE.clubのクレジットカード決済サービスを利用しています。
ご登録された場合、クレジットカードにて毎月定額を引き落としさせていただきます。
退会手続きを月末の前日までに行っていただければ、翌月からの引き落としは停止します。
※事務処理の省力化のためにクレジットカードでのお支払いにご協力ください。
クレジットカードによる入会が出来ない方は、「応援会委員入会(寄付)申し込みフォームよりお申し込みください。
(スマートフォンの方は横画面に傾けてご覧ください)
毎月、継続的に寄付で支援する
種別 | 入会金 | 月会費 | |
応援会員 500 |
1,000円 | 500円 (1日16円) |
|
応援会員 1000 |
1,000円 | 1,000円 (1日33円) |
|
応援会員 3000 |
1,000円 | 3,000円 (1日99円) |
|
応援会員 10000 |
1,000円 | 10,000円 (1日329円) |
種別 | 応援会員入会で実現できること | ||
応援会員 500 |
毎月500円の寄付1年間で、50名の一般市民の手元に周知広報用パンフレットが届けられ、希少難病について「知っていただく」機会が増えることにより、難病や障がいのある方とその家族にとってより生きやすい世の中に近づきます。 | ||
応援会員 1000 |
毎月1,000円の寄付1年間で、100名の一般市民の手元に周知広報用パンフレットが届けられ、希少難病について「知っていただく」機会が増えることにより、難病や障がいのある方とその家族にとってより生きやすい世の中に近づきます。 | ||
応援会員 3000 |
毎月3,000円の寄付1年間で、障害年金でお悩みの難病や障がいのある方3名が、医療の専門知識豊富な日本有数の社会保険労務士のコンサルを受けることができ、日常生活における不安が緩和されます。 | ||
応援会員 10000 |
毎月10,000円の寄付1年間で、患者会やコミュニティを立ち上げたくても立ち上げられなかった難病や障がいのある方とその家族が、設立・運営・法人化等についてのコンサルを受けることができ、これまで中々伝わらなかった想いや声が行政や医師・研究者および一般社会に広く届けられることにより、研究推進や制度改正につながります。 |
今回のみ、自由な額で寄付する
お手数ですが、「寄付(RDneT応援会員)」ページの「寄付申し込みフォーム」よりお申し込みください。
ボランティア/周知啓発リーフレット設置で支援する
種別 | ||
応援会員 V6(ボランティア協力) |
毎月6時間を目安に、当法人の運営ボランティアスタッフとして活動していただきます(時間寄付会員)。
<主な活動>
|
|
応援会員 BR(リーフレット設置協力) |
コンビニエンスストア、レストラン、ショップ、はりきゅう整骨院、理美容院などを経営する皆さまにリーフレットを置いていただくことで、希少難病周知啓発の継続的かつ安定的な推進につながります。 配布・設置にご協力いただける個人等の皆さまも併せて募集しています。 |
【RDneT(アールディネット)を応援してください!】
■応援会員(寄付/ボランティア)入会で応援→ https://rdnet.jp/support/ouen-kaiin/
■サポーター企業・団体になって応援→ https://rdnet.jp/support/sponsor-list/
■オリジナルCD「つながり」(ヘルプマーク応援ソング「あたたかい未来」収録)購入で応援→ https://rdnet.jp/tsunagari-cd/
■ノニジュースを飲んで応援→ https://s2.aspservice.jp/maruru/link.php?i=5b4fdced17565&m=5b4f01ff7641f&guid=ON